未明からの降雨のため画策していた朝の撮り鉄は諦め、搭乗予定時刻より結構早めに空港へ
Runwayの向きは05/23 Scoot機は第2ターミナルのゲートを使用です
そのRunwayに沿って長~いターミナルビルが設置されています
時間的余裕があるので、出国審査を終えた後ターミナルビル内を見て歩き
ガラス越しにヒコーキ撮りをしてみました 以下台湾の主要航空会社の機材であります
台湾ですのでもっとも多く見るのはやはりEVA機
日本の航空会社さんと同様、Evaさんも出発機にお手振りしてます
そしてStarlux機も
ウィキで知ったのですが、Starlux設立までの経緯ってのがまた興味深いですね
Evaを追い出された後、別の航空会社を作ってしまうことが出来る財力と活力
これはオドロキです
搭乗予定時刻近くになったので搭乗ゲート の隣のゲート付近で到着機撮り
便名 TR870 レジ番は 9V-OJB
NRTでエアバン傍受ご経験の方ならお判りのコールサイン Scooter(スクーター)であります
LCCなので乗客の入れ替えはチャッチャと行います
搭乗口付近の台湾らしいデザインの壁面 ↓ を撮ってオシマイ~
台湾 新竹滞在中、明らかに戦闘機の爆音と思しき音が幾度が聞こえてきました
我が国の沖縄でも空自さんのスクランブルは増加傾向にあるとのコトですが
彼の地でもやはりそうなのか? あるいはただの訓練飛行だったのか?
4/09の午前中、クルマで移動中にも爆音が聞こえ空を仰げば三角翼の戦闘機が航過
台湾空軍配備の三角翼機といえば... ミラージュだった様です...