2023年11月30日

徳島航空基地 on 11/18/'23 (その4)

徳島基地編、間を空けながらもこれで4つめであります
でも、月も替わりますしコレにておしま~い

この日、P-1とかも来てるかな? と期待しましたが外来の大型機はコレのみ
帰投に向けて第1~第4エンジンを始動する様をこの位置で切れめなく動画で撮っておこう!
と構えるも、第2エンジン始動前にコンデジのバッテリー切れ、、、、OMG の orz 
231128 IMG_0428.JPG
寒かったのでバッテリーが冷えたのも一因だった様です
スグにイチガンに変えてフツーに撮りました
231128 IMG_0545.JPG
以上でおわり~

この基地のゲートガードはグラマン トラッカー
あれはたしかワタシが小6の頃、シモーサ上空を飛ぶトラッカーを確かに見たのです
下総基地への配備はなかったので、恐らくは立ち寄りだったのでしょう
IMG_3019.JPG
駐車場に向かうバスはRunwayと並行して東(月見が丘)方面へ
バスを降りたところでタイミングよく鶴丸 B767がT/O
IMG_0593.JPG
そして気分よくワタシも帰投したのでありました
でも、風が強くて海峡大橋ではハンドルとられて怖かったです...
posted by nexus8 at 09:45| Comment(5) | 四国島内飛行場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

徳島航空基地 on 11/18/'23 (その3)

既に開催から10日も経過しておりますが、もうチョイひっぱります
帰投編よりも時間的には先に撮っている雨上がり編でございます

依然として風強し 西から雲がどんどんと押し流されてきます
231128 IMG_3001.JPG
虹も出ました
231128 IMG_2990.JPG

Citation Latitude!
この日は入間にはお帰りにならず2日後 (11/20)にチェッカーとしてもおシゴトがあったそうです
朝 8:00から開始しますっ
てなお話をお聞きして月曜半日休暇取って撮りに来たろか な~んて思ってしまいました
231128 IMG_3014.JPG
新キャラです
名前も教えてくださったのですが忘れちゃいました  ジジイはヒトとかモノの名前を覚えられない..
231128 IMG_2982.JPG

カッチョエエのでもう1画
231128 IMG_0569.JPG
後ろにいる ココの主役さんの飛行シーンが撮れなかったのが残念でした...
posted by nexus8 at 06:45| Comment(5) | 四国島内飛行場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

徳島航空基地 on 11/18/'23 (その2)

陸自さんUH-1の他は展示飛行が全くないまま午後を迎え、予報通り雨があがりました
14:00を過ぎると外来機の帰投準備が始まって、アレヨアレヨという間にT/Oしてゆくのでありました
231121 IMG_0128.JPG
コレは徳島県消防防災ヘリ BK-117C-2 であります 
(背後にはこのところ何かとご縁がある P社が...)
ハンガー内のブースでこの機がバッチリと載ったクリアホルダーを頂戴しました (^^)b
231121 IMG_0149.JPG
相変わらず風は強めでしたが、やはり日が射すと多少温もりを感じます
231121 IMG_0175.JPG
そしてお目当て機も浮上しました
イイ機会でしたので撮り溜め~
231121 IMG_0181.JPG
動けるうちに鹿屋にも行ってみよう  ゼッタイに行こう
231121 IMG_0232.JPG
ロクマルさんはスグ近く 小松島へお戻りです
P様曰く 「10分で着きます」とのコトでしたが、もっと早く着くのでは?
231121 IMG_0248.JPG
ココは海自さんの双発機訓練地、そしてこの機は空自さんの双発機訓練地へお戻り~
231121 IMG_0373.JPG
祈禱師編、あと1回ひっぱりま~す...
posted by nexus8 at 07:44| Comment(6) | 四国島内飛行場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする