この日のメインイベント! 佐世保軍港クルーズであります!!
予約制とのコトで、当月初旬に晴天を祈りながら予約しておりました

ヨコスカ軍港クルーズは1日に4便ほどありますが、コチラは1日1便のみ
但し、遊覧時間は1時間ありましてヨコスカの30分よりも長いです

出港して先ずは地上からも見た海自さんの「しまかぜ(DDH-172)」を写撃
そのお隣は補給艦「はまな(AO-411)」です
そしてベーグンさんの強襲揚陸艦 ↓ その名も「America(LHA-6)」も写撃

「America」の後方のユニークな形のお舟はドック型輸送揚陸艦「New Orleans(LPD-18)」との由
(背景がチョットうるさい感じです.... )
おケツを向けているのはイージス艦「こんごう(DDG-173)」と「あきづき(DD-115)」でありました

↑ 画面左端に切れかかって写っているのは、ヨコハマに遺っているハンマーヘッド・クレーンか
↓ クルーズ船乗船前に見かけた「いせ(DDH-182)」も撮れました~

もう、ここらへんまでは切れ目なく日米の艦が見られるのでシャッター押しまくりでした (^^)v
軍港から少し離れたところで見えてきたのがコチラ ↓

コレは煙突にも見えますが然に非ず なんとアンテナ!
ココは旧海軍が建設した針尾送信所(旧佐世保無線電信所)で、あの「ニイタカヤマノボレ 一二〇八」
を送信したアンテナだったんですね 今はその電信所跡が見学できるそうな
ワタシも無線技術を学んだ者の端くれ その説明を聞いて俄然この施設を見学したくなってしまいました
次回佐世保に来る機会があったらゼッタイに行ってみよう

クルーズの終盤でまた護衛艦の傍を通過
「さわぎり(DD-157)」と、つい先日 11/16に退役となった「あさゆき(DD-132 除籍済)」
と、まぁ 密度の濃いクルーズでありました 満足満足 ↓ クルーズ船です

んで、クルーズ終了の頃にタグボートが出動するのを見かけたので、下船後に見に行くと

「まきなみ(DD-112)」が入港してきました
以上、人生初SASEBOで塩分をタップリと補給した日でありました~
posted by nexus8 at 22:47|
Comment(6)
|
艦艇諸々
|

|