2018年09月08日

2018松島基地航空祭

壊れてしまったPCが修理されてようやくもどってきました!!
HDD交換と諸設定を全て元通りにしてくれる作業をしてもらいました。
しかーし、修理・作業代については多くを語りたくない.... (Low specのPCが一台買える位~)

さてさて、そんな中でレポしていなかった8/26開催の松島基地航空祭編の始まり~
基地内に入ると尾白鷲さんが既にエンジンスタートしてました。 飛ぶのね と期待が高まります。
180908 IMG_0002.jpg
つと空を見上げれば、既に離陸していたエフニのOpening Flightであります。
ヘンタイ飛行がカッチョエエ
180908 IMG_0067.jpg
尾白鷲さんは離陸の準備に入り、エフニは下りてきます。
180908 IMG_0140.jpg
エフニとかF-16とかは単座機の方がカッチョエエ様な気がしますが、数が揃うとこれもまた良しですね。
180908 IMG_0159.jpg
この時間帯は雨もなく、この日一日の好天を祈っていたのですが....  この後散々な目に...
180908 IMG_0187a.jpg

180908 IMG_0237.jpg
この日のフライトで某教官の飛行時間が2000時間に達した というコトでセレモニーがありました。
180908 IMG_0285.jpg
飛行展示を終えた尾白鷲さんがタクシーバックしてきました。
180908 IMG_0294.jpg
んで、主役のブルーインパルスの事前訓練飛行は降雨のため中止~
180908 IMG_0509.jpg
この後悲しい事に、雨に打たれて我がカメラのレンズ内部が曇ってしまい完全に意気消沈....
午前の部が終了したところで撤収を決めたのでありました。

なんと! 午後は天候が回復し、ブルーインパルスの展示飛行が実施されたとの由。
見れずに残念な思いでした。 でも、11年ぶりに訪れた松島基地は震災を乗り越え、綺麗な基地に
戻っており感慨深いものがありました。

2018年08月03日

元祖F-4洋上迷彩色

これは2006年秋の三沢基地航空祭での懐かしの1コマ
いまや8スコはエフニに統一され、築城に行ってしまいましたが、それより前のEJ改がいた頃のお話~
今回、百里でRFの洋上迷彩を見て、ふと思い出しました (^^
060910 P9100028.jpg
ペッカーのみならず、ケロヨンさんも塗装変更をやってみたら如何でしょうかね
180803 IMG_3134a.jpg

2012年09月14日

三沢基地航空祭2012 (その3)

やっと週末...  今週もまたバタバタと過ぎ、久々に堪能した航空祭の余韻もキレイにすっ飛んでしまったのであります。
120913 IMG_3522.jpg
コレは模擬対地射撃するエフニに向かって空砲をブっ放す対空機関砲であります。
この時ばかりは、エフニよりも空薬莢を勢い良く吐き出すバルカン砲に注目してしまいました。 
120913 IMG_3534.jpg
20mmバルカン砲からは低速モードで1000発/min、高速モードで3000発/minのタマが発射される由。
はたしてこの模擬戦では、エフニとこの対空機関砲で立ち向かった防空隊のどちらに軍配が上がったのかしら?
120913 IMG_3579.jpg
模擬戦が終わってお片づけ。  空薬莢は全て拾い集めるのであります。
120913 IMG_4033.jpg
さて、来年の三沢のお天気はいったいどうなりますやら。