2025年01月04日

動画試験投稿 / F-35B Takeoff

昨年まではWin10 + Movie Makerで動画弄りをしておりましたが
時代に合わせてWin11 + Clipchampで編集してみました
Seesaaにアップしてみてどんな感じか? のお試しでもあります

動画は先のイワクニ見学の際にコンデジで撮ったものでございます
 この日の撮影 ⇒ https://blade-runner-2025.seesaa.net/article/2024-12-08.html

編集と言っても前後をカットし、解像度を下げて(480p) ファイルサイズを軽くするだけ
音については何もしてないので寧ろ無音の方が良かったような
こんな動画でも9MBほど容量を食ってしまうので掲載は控えめに、たま~にお遊びで...


posted by nexus8 at 09:52| Comment(2) | 呉・岩国・防府北・美保基地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

呉にて on 12/01/'24

イワクニでのヒコーキ撮りの前日の宿泊地は呉でありました
錦帯橋やら岩国城やら 未だ周防国内でも見たコトがないスポットが多くあったではないか
と後になって思ったりしましたが、事前の旅程検討の際には 呉⇒岩国 としか考えが及ばず、、、

しかも3年前に体験したばかりの 艦船めぐり を再び予約~
241211 IMG_6566.JPG
まぁ最近は記憶力に衰えがみられるのでリピートによって記憶再生の助けにはなる様な
241211 IMG_6502.JPG
リピートゆえに記事は3年前のソレ → https://blade-runner.blog.ss-blog.jp/2021-08-01
と同じような構成になってしまいますので、今回は 艦 よりも 目新しく思えた 船 をメインにアップしてみます

まずは2画めの音響測定艦
艦番号が見えず「ひびき」なのか「はりま」なのか今となっては判別しかねますが、いずれにしても呉のみの配備でヨコスカ軍港めぐりでは見られませんね
241211 IMG_6546.JPG
残念ながら今回は "空母" 加賀はおられませんでした
その代わりと言って良いのか、2隻同時建造中の巨大コンテナ船を見るコトができました
241211 IMG_6557.JPG
こんな並びはあまり見られるものではないような気がします

241211 IMG_6540.JPG
デカい船が徐々に出来上がっていく様子を見てゆけたらイイですね~
posted by nexus8 at 07:13| Comment(3) | 呉・岩国・防府北・美保基地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

岩国基地外周 on 12/03/'24(その2)

今年のイワクニ編、オシマイは先っぽの丸いヒコーキで、、、
241210 IMG_1289.JPG
マリンコさんのハーク
たしかコールサインはSumo(相撲)だったかと記憶しとります
241210 IMG_1368.JPG
ランチェン後でやはり海上を左旋回しながらのアプローチでありました

一方のコチラ ↓ は米海軍さんのお古  現日本海軍のハークがラインナップするとこ
241210 IMG_1656.JPG
イワクニというコトで海自機もタップリ見られるかしら...
と期待して臨むも、思ったほどではございませんでした
241210 IMG_1761.JPG

でもまぁこういったヘリ ↓ の飛行訓練が見られるのもイワクニならでは ですね
241210 IMG_1961.JPG
以上でオシマイ
さて、たった2日間でしたが、この撮影スポットには連日土地のお巡りさんが巡回されている様です
きわめてフレンドリーですが身分証明(運転免許証)はシッカリとご覧になりメモを取っておられました
どれくらいフレンドリーかというと、土地のお薦めメシ屋を教えてくださるとか (^^)b
話し易かったので見廻りの目的なんぞをお訊ききしてみると、反対派がいるかどうか(イザコザの未然防止)そして他国者(C国とか?)が基地施設を撮影していないかどうか とかをチェックしに来ているそうです
ただの航空ファンとしても、こういった画像をアップする際には基地施設が写り込んでいないモノにしなければならん とあらためて思った次第であります

241210 IMG_6689.JPG
オマケにこの日の午前のワンシーン  AtlasのB747がR/W-02から優雅にT/Oしてゆきました~
posted by nexus8 at 07:52| Comment(2) | 呉・岩国・防府北・美保基地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする