基地の東側からモクモクと煙が上がり出し、初めのうちは近くにいた方と野焼きかね~??
とか言っておりましたが一向に消える気配が無く、やがて報道ヘリは来るわT-5飛行展示午前の部の開始は遅れるわ、どうやら白井市の某ゴミ処理施設での火災だった様であります
開始が遅れながらもT-5の展示飛行に弊害は無く、華麗な姿が拝見できたのは幸いでした
1画目 ↑ 煙をバックに小さくポツンと見えるのはT-5であります...
基地外での火災なので基地の消防車にはカンケー無しね
さて、前後しますがT-5の飛行展示の前にP-3Cの祝賀飛行もございました
でも、昔見せてくれた様な パッカーン とウエポンベイご開帳とかはナシね
でも今や残り少なくなった機体をこうして見られるだけでヨシとしましょう
上空からは火元も十分に確認できたのかしら
セイタカアワダチソウ満開でしたが鼻グズグズにはなりませんでした
コレはキク科 というコトはイネ科がダメだけどキク科はとりあえずセーフなのかしら?
もとい、航空祭の続きです
外来の大型機は厚木のハークとUS-2初號機でした
勿論、ちゃんと撮った画像もありますがココではおふざけ画像にてオシマ~イ
ココの格納庫群の中でもイチバン大きい第四格納庫内にはP-1がおりました
いずれはP-3Cも完全に見られなくなり、この下総でもP-1の時代となってゆくのでしょう
地元ですので変遷は見届けてゆきたいです 来年も行きまっせ~