Fleet Week in Yokosuka であります
各国の軍艦がヨコスカ集まる その雰囲気を感じたくて山ん中から出張ってみました

往路は、竜王 - (山梨交通バス) → 横浜 - (横須賀線) → 横須賀 というルートで山ん中から横浜まではHND行きバスを利用。 コレ ↑ は海老名で休憩中の同バス
山ん中出発 7:00、横浜でお買い物をしたコトもあって横須賀駅に到着したのはお昼頃(5時間もかかったのか...)
ベルニー公園に行ってみると... いるいる 見慣れないお船がいるいる

その足で軍港クルーズのチケット売り場へと向かい14:00便の乗船券を購入
乗船時刻までは十分余裕があるので例の場所へ

ほほー これは珍しい光景です
我が日本海軍さんの艦艇は見当たらず、すべてが海外からのお客様です

クローズアップして更にゴチャゴチャ感を強調してみます この2隻はfrom Canada~♪
例の場所でちゃっちゃっと撮ってクルーズ船乗り場へと戻ります
(例の場所まで行くとイッペンで体力が消耗されます...)

コレは1便前 13:00発のお船 見たところ、艦艇ヲタ(やっぱ結構おられました)、ツアー客、一般の方で満員状態です
この様に混んでる時はジブンが乗る便よりも1便前が出発する頃に並んでおくと、乗船時に望む位置に着けます
というコトで13:55の乗船時刻まで待って、いざ乗船
ヨコスカ本港から長浦港(田浦港)へと向かうとインドネシア海軍さんとブルネイ海軍さんの艦がいました

コレを記しながら初めてブルネイって国が何処にあるのか把握しました
ナルホド その国土はガッツリとインドネシアに囲まれている そいーいう関係だったのですね

同港には隣国の補給艦もいましたがソレは割愛(特に理由はありません)
今回ワタシ的に最も印象に残ったのがコチラ ↓

艦艇とか全くもって不案内なのですが、コレはコリンズ級という潜水艦らしい
何だかワカランのですが艦尾の管が特徴的でした

豪州海軍の潜水艦といえば、次期潜水艦を我が国から買うとか買わないとかの件がありましたね
シロート目で見て日本海軍の現用潜水艦の方が強そうな 次期艦は日本製にすればよかったのに
田浦港から本港に戻りココに停泊中の艦を見てゆきます

↑ シンガポール海軍さん Formidable
↓ インド海軍さんの2隻

そして1,2画目にも写っているカナダ海軍さんの2隻 ↓

以上、上述の通り主だった護衛艦の姿は見えず、他国の艦が海自基地に並ぶという一風変わった風景が見られたのは収穫だったと思います
で、海自の艦はというとそれは横浜で見るコトが出来たとの由 そちらも見たかったのですが、今回の塩分補給はこれにてオシマイ~
posted by nexus8 at 21:59|
Comment(6)
|
横須賀基地・横浜港
|

|