降下訓練始め開催日の2日前
有閑ご隠居爺となるにはまだチョット早いのではありますが、時間に余裕があったので大阪から東京まで在来線乗り継ぎ移動したらどうよ? にチャレンジしてみたのでありました
と言ってもザックリ見積で9時間半は要するのでムリはせずに途中で1泊
さて何処で泊まる? と考えた末、名古屋で下車し名古屋空港立ち寄りというオプション追加
ヒコーキ撮りをした後に同空港至近のビジホに泊り、翌朝名古屋から東京へは在来線で移動 という旅程としたのでした
Day 1:
隠れ家最寄り駅から新大阪まではバスで移動
さすがにこの区間をも鉄道利用とするとプラス2時間半かかってしまうので、ココは時短で大阪梅田行きの高速バスを利用
そして、新大阪⇒米原⇒大垣⇒名古屋は在来線で、、、
と思っていたら降雪により在来線では関ヶ原周辺の移動時間が読めず
なので、新大阪⇒京都区間は在来線(新快速)を利用するも京都⇒名古屋区間はやむなく新幹線を利用しました
それでもやはり関ヶ原周辺で減速あり45分ほどの遅れがありました
結果的にこの日の隠れ家から名古屋空港までの所用時間は5時間半ほど
斯くして名古屋空港見学デッキでヒコーキ撮りのオプションツアー展開
2日後、習志野演習場で見るであろうC-130Hを見ておく
これが愛知泊とした理由なのでした
いつもよりも駄文長文となったので以下はコメント極少で、、、
画像上から
75-1077、85-1079、85-1080 のハーク、そしてKC-767・07-3604です
すべて基地名が記されたハンガーをバックにしてみました
これら3機のハークのうちで2日後に習志野にやってきたのは 079だけだった様ですね
曇天でしたので明るい色合いの 080の方が良かったかも
その気になれば KC-767からでも降下訓練出来るのでは??? と無責任なコトを言ってみる
- To be cont.-