2025年02月23日

続 加西アルプス軽登山(善防山編 その2 山頂で撮り鉄~)

先の笠松山での行動と同じく、この善防山でも北条鉄道撮りであります
殊に 長(おさ)駅 ~ 播磨下里駅 ~ 法華口(ほっけぐち)駅の3駅区間がよく見渡せるのでした

善防山(3).jpg
この辺り ↓ は笠松山編でも載せた播磨横田~長区間で上地図の赤線で示される視線です
逆に地上にて撮影する際にはお山を背景に撮れるお立ち台であります
250222 DSC00083.JPG
上地図の緑線で示される視線は、長駅~播磨下里(はりましもさと)駅区間です
この辺りもまたワタシのお立ち台です
250222 DSC00093.JPG
これら3駅の中では播磨下里が最寄り駅でありボーエンを使うと結構寄れます
(ここでは300mmレンズ使用)

播磨下里を出た粟生行きの気動車の次停車駅が法華口です
善防山(2).jpg
この法華口では平日の朝夕に列車交換があり、山頂からもそのシーンを狙うことが可能かと思います
(冬場の日の出・日没時刻での撮影はちょっとキツいです)
250222 DSC00111.JPG
地上から山頂方向を向くとこうなります ↓ (朝のうち順光)
250222 DSC00048.JPG

長・播磨下里・法華口 これら3駅の駅舎は国鉄時代から遺る趣きのある建物です
長と法華口 ↓ には構内に桜の木もあり春には更に映える駅となります
250222 DSC00018.JPG
さて、今年の春にはワタシは何処にいるんだろ?
できればココの桜の開花を見ておきたいのですが.....
250221 IMG_7950.JPG
posted by nexus8 at 04:59| Comment(3) | ヤマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
俯瞰シリーズ、いいですね〜

3/8午後、入間でC-1ラスト展示だそうです!
Posted by an-kazu at 2025年02月23日 08:55
おじゃまします
鉄道も俯瞰。いいですねえ^^♪。
カラフルな列車がいいアクセントといえそうですね♪。
Posted by K at 2025年02月23日 19:15
an-kazu様
いつもながら情報ありがとうございます!
早速、同イベントの案内ポスターを見てみあすれば 何ともスンゴイ塗装のC-1が、、、
さて、その日に合わせて帰省するか、どーするか、、、

K様
キハ40以外の3両は同タイプ車ながら変化があってイイですよね
特に3号機については別途取り上げてみようと思っております
(^^)b
Posted by nexus8 at 2025年02月24日 04:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください