本日 7/13/'24 のNRT 1タミデッキであります
2ヶ月ぶりに下総国にプチ帰国せり
梅雨の合間、束の間晴れというコトでNRT展開
そして、行って良かった~の1写がコレでありました
767-300ERから767-300BCFへと改造されたレジ番 JA653J
久々に見るJAL Cargo機でありました (TSN (天津)行き JAL6777便)
調べてみますれば13年ぶりの同社Cargo機復活との由
生憎この日はボーエン無し、18-135mmズーム1本のみだったのでT/Oシーンはこんなモン ↑ しか撮れませなんだが、復活となれば今後撮る機会にも恵まれるでしょう
2009年、当時はベアメタルのB767やB747 Cargoを撮るのが楽しみでしたが、翌2010年の経営破綻で廃止
もうJALさんのCargo機は見られないのね... と残念な思いでしたが本年復活!
こうなればベアメタル機の復活もお願いしたいのであります
( ↓ 5/17/2009 撮影)
おつかれさまでした、、、
ザル籠、いやJAL籠はまだ撮ってませんね〜
クロネコ、穴籠と併せて狙ってみたいなーとは妄想してますよ
767-300、777-200
貨物界隈には今でも現役なんですね〜〜
FDA機おさらい編なんぞもやっている中で各地の空港を思い出すのですが、やはりCargo撮るならNRTなんだな
と、しみじみ思うのでありました
そういやJALなカーゴ機ってみませんでした、、、^^;。
なんかふつーに旅客機を見慣れているんで、貨物機がどうかなんて気にしてませんでした^^;;;;。
昔のアメリカン航空機のような、びっかびかなJAL機も見てみたいかも、です^^♪。
お電車の場合ではステンレスやアルミの地肌むき出しのものが多々ありますが、ヒコーキではレアですね
燃費良くするには無塗装にしてその分機体重量を軽くすればイイハズなのでしょうに...