さくらの丘 を出て さくらの山 は横目で見ながらスルーして④ Bラン北側へと向かいます
時間帯は13:30~14:00頃
気をそそられる到着便はありませんが、GW真っ只中で入場者数も多いであろう "山" は避けてこんなの ↓ を見ながら静かに時間潰ししましょ...
と思いながら現着してビックリ! 東関道が変わろうとしている!!!
昨年夏、Bラン北側延伸工事を進めると東関道とのオーバークロスはどーなるのか? と思ったりしましたが、ナルホド こーいうコトになるのね~ と目を奪われた次第でありました
既に路面は完成状態で行先表示板も取付済です
次に下総国に帰国する頃にはこのルート変更も完了していることでしょう
さてこのルート変更後、はたして "旧道" は埋められてランウェイ延長... となるのかしら?
そして、この東関道と着陸誘導灯のオーバークロス部の北側の景色も斯様に ↓ 様変わりしておりました
先の"プチ延伸"でこの着陸誘導灯やILS等が建てられるよりも前 (2009年以前)、まだこの辺りの竹林は結構な広さがあり、その西側に芋畑がつづくという景色でありましたが、今は斯様に広く大きく土がえぐり取られております
Bラン南の東峰地区は相変わらず、で、コチラ側はこんな感じ... 何とも複雑な思いであります
夏にまた帰省する際には、真っ先にココの更なる変化を見に行ってみましょ
午後に東雲から上は行ったことがありません 、、、
ま、どんな感じは知ってますけどね〜
また変わってしまったこと!
誘導灯の反対側、午前の立ち位置も変わってくるのでしょうね
ワタシも時間があったら見に行ってみます
ワタシも次回帰省(夏)には午前の立ち位置に行くつもり...
ではありますがぁ はたして以前の様に近づけるものなのか?
そーいったコトも含めてチェックしたいです
an-kazu様
そうですね
やはり延伸だけではなく横風対策滑走路もないと...
成田も3本目の滑走路ができたら、A滑走路沿いのスポットは、ずいぶんと空きそうな気もします。まあホヌ狙いの方はいらっしゃると思いますが^^。
空港周辺の景色の移ろいも撮っておけばよかったかな、、、。